文字サイズ

スゴウテンマングウ

菅生天満宮

堺市の神社 学問の神様
ご祭神 菅原道真公 合格祈願 無病息災

お電話はこちら

072-361-0323

  • 学問の神様 ご祭神 菅原道真公 菅生天満宮
1300年の歴史 有形文化財に指定
気高な雰囲気、市内で最古といわれる歴史ある神
学問の神様、菅原道真公を祀っており
合格の神として広く信仰されています。
ぜひ悠久の歴史に触れて下さい。
皆様の幸せのためのさまざまなご祈願を承っております。
  • 神 門神 門
  • 1661年築の神社建造物1661年築の神社建造物
  • 祭神 菅原道真公祭神 菅原道真公

詳細情報

菅生天満宮
延喜式内社の一つ。天神(菅原道真を神格化)を勧請・配祀し、
「菅生天満宮」と称して多くの方に知られており、
境内には、菅原道真の出生の場所と伝えられている「菅沢」という沢がございます。
桧皮葺の本殿は、江戸時代初期の建物。
有名な「菅生天神緑起絵巻二巻(狩野永納画)」「北野天神緑起絵巻三巻」などを
奉納しております。他にも「天神画像五幅」「菅公御一代絵伝十二幅」
「金泥法華経一巻」「狩野永納奉納三十六歌仙画帳」などがございます。

由緒
河内国式内社。応永三十四年(1427)菅原道真を勧請している。
1600年代の2度の大火により資料が焼失のため、
神社創建については不詳であるが、『新撰姓氏録』河内国神別の条に、
「菅生朝臣 大中臣朝臣同祖 津速魂命三世孫天児屋根命之後也」とあり、
菅生氏が祖神として天児屋根命を氏神として祀ったのが創祀と考えられる。
『新抄格勅符抄』に、「天平宝字八年(759)河内国菅生神充封一戸」とある。

祭神
菅原道真と天児屋根命を主祭神とし、
ほかに神社合祀により天照大神・素盞嗚尊
・安閑天皇・誉田別命を併せ祀っています。

本殿
【堺市指定有形文化財】
【構造】
・一間社春日造
・軒唐破風付
・檜皮葺

例祭
 1月10日  えびす祭
 1月25日  学神祭
 2月 3日  節分祭
 2月二の午  稲荷祭
 4月 5日  春季大祭
10月 8日  秋季大祭
10月12日  伊勢大神楽奉納
11月      七五三
  ※5年に1度 稚児祭

ご利益
・学業 ・受験合格 ・商売繁盛 ・無病息災

さまざまなご祈願を承っております。
菅生天満宮

  • ◆本殿◆1300年の歴史 有形文化財に指定◆本殿◆1300年の歴史 有形文化財に指定
  • 境内社の菅生明神社境内社の菅生明神社
  • 社 殿(本殿)社 殿(本殿)

二次元バーコード

菅生天満宮2次元バーコード