文字サイズ

ジョウシンジソウカマツバラカイキョウショ

浄心寺・草加松原開教所

真宗大谷派(浄土真宗/お東)松原団地駅」より徒歩7分

お電話はこちら

048-951-7367

当寺院は、京都・東本願寺を本山に持つ、親鸞聖人ゆかりの開教寺院です。
旧来の檀家制度はございませんので、葬儀から仏前結婚式などの法要、
法話の依頼、各種ご相談まで、初めての方でもお気軽にご相談下さい。


○宗旨 浄土真宗 
○宗派 真宗大谷派(東本願寺) 
○本尊 南無阿弥陀仏

浄心寺・草加松原開教所
  • 法話会を毎月開催法話会を毎月開催
  • 仏前結婚式の様子仏前結婚式の様子
  • 報恩講での落語会の様子報恩講での落語会の様子

詳細情報

【檀家制度はありません。】
郷里を離れてお寺との付き合いがなくなった。
今までお寺にはご縁がなかったけれど気軽に話を聞いてみたい。
聞いてもらいたい話がある。人生相談など。
特別な入会金などありません。寄付の強要も致しません。

【出来ること】
●死者のお弔い(葬儀・年忌法要、彼岸・お盆などのご供養)
●儀式作法(入仏=開眼、起工式=地鎮祭、仏前結婚式など)
●各種授与・お取次ぎ(法名=戒名、ご本尊=阿弥陀如来、仏事のご相談)
●お骨のお預かり、法話会(お経も練習します)
●その他お困りのことお聞かせください

【納骨(預骨)】
お墓が無い、あるけど遠くてお参り出来ない。ご自宅には置いておけない等、お骨のことでお困りでしたらお寺でお預かりいたします。(会費は必要ありません)

【私たちの本山は京都の「東本願寺」です。】
浄心寺(草加松原開教所)は真宗大谷派の正式な開教所です。本山へのお取り次ぎが出来ます。
○真宗本廟収骨(本山「東本願寺」への納骨)、
○大谷祖廟納骨(親鸞聖人の廟所「大谷祖廟」へのご納骨)
○本山永代経
○本山申経(「東本願寺」での読経)
○ご本尊(絵像掛軸)の授与

◆◆  ホームページ http://soka-joshinji.com   ◆◆

 宗旨 浄土真宗
 宗派 真宗大谷派(東本願寺)
 本尊 南無阿弥陀仏
 宗祖 親鸞聖人

 祈祷 行いません
 まじない 行いません
 占い 行いません
 日の善し悪し 気にしません  迷信 信じません

◆ 年中行事 ◆
 法話会(毎月第1土曜日) 
 1月 修正会 3月・9月 彼岸会 5月 永代経 8月 お盆会 12月 報恩講
 その他 旅行会・本山上山奉仕団など

【ご法要】
法要室(本堂)をご利用いただけます。
ご希望によりご自宅まで出張もいたします。
葬儀・年忌法要・お盆お彼岸のお参りなど各種のご供養から、起工式(地鎮祭)・入仏(開眼)法要・仏前結婚式まで。

【法名の授与】
真宗大谷派(東本願寺)の正式な法名をお授けいたします。
浄土真宗では戒律を必要とせず、南無阿弥陀仏のお働き一つで往生させていただく教えですので、仏弟子として法を聞き開いていく生活をしていく者としての名乗り、「法名」を授かります。生前にいただくのが本来なのですが、ご縁のなかった場合には死後にお付けいたします。

【ご本尊】
ご本尊は阿弥陀如来です。
新しくお求めになる場合は、本山からお受けして入仏法要をするのが正式です。
また古くなった本尊などの処分の際もお寺でお引き取りいたします。(古仏具の処分)

【納骨(預骨)】
お墓が無い、あるけど遠くてお参り出来ない。
ご自宅には置いておけない等、お骨のことでお困りでしたらお寺でお預かりいたします。
(会費は必要ありません)

【仏前結婚式】
白無垢の花嫁衣装に身を包み、雅楽の鳴り響く中で荘厳に行われる仏前式の結婚式です。
お互いを尊重し助け合う人生のよきパートナーとして出会ったご縁の不思議さや喜びを胸に、そのご尊前で共に歩む誓いを立てるわけですから、お二人の人生の門出にふさわしい、清々しく意味のある出発になります。まだまだ数は少ないですが、少数派だからこそ参列者の印象に残り易いという面もあります。(もちろん洋装での挙式もあります)

【起工式】
地鎮祭のやり方には神道式と仏式があります。
神道形式で行われるのが「地鎮祭」、仏式で行うのは「起工式」といいます。

ご依頼、お問合せは、ホームページからどうぞ
 お急ぎの節はお電話でもご遠慮なく
TEL:048-951-7367


浄心寺・草加松原開教所


  • 本山:京都東本願寺 (真宗本廟ともいいます)本山:京都東本願寺 (真宗本廟ともいいます)
  • 大谷祖廟(東大谷)大谷祖廟(東大谷)
  • 2010年開所式の模様2010年開所式の模様

二次元バーコード

浄心寺・草加松原開教所2次元バーコード