文字サイズ

ニホンコウシュウデンワカイ

日本公衆電話会(公益財団法人)

皆様とともに 地域の安全・安心をはぐくみ・つなぐ

お電話はこちら

03-5339-6500

  • 日本公衆電話会
日本公衆電話会は、他地域社会の安全・安心の向上と健全な地域社会の充実に寄与するための情報提供と啓発
活動に取り組んでいます。
  • 小学校での公衆電話教室小学校での公衆電話教室
  • こども手帳の発行こども手帳の発行

詳細情報

日本公衆電話会は、昭和26年に鹿児島で発足した「電話会」をスタートとして、昭和47年に財団法人を設立しました。
以来、公衆電話の受託者の皆さまを会員として、さまざまな社会貢献活動を実施してきました。
そして、平成24年10月から公益財団法人として、NTTグループ等のご協力をいただきながら、さらに幅広い社会貢献活動に取り組んでいます。

【主な事業】
 私たちが目的としている『地域社会の安全と安心の向上と、それに関する情報提供と啓発活動を推進し、健全な地域社会生活の充実に寄与する』活動を展開しております。
現在の主な活動は下記の通りです。

1.災害等緊急時に役立つ「災害用伝言ダイヤル(171)」等の安否確認サービスの認知啓発活動
2.小学生等を対象に、公衆電話での緊急通報のかけ方や171サービスを体験する「公衆電話教室」の開催
3.災害時用公衆電話の認知度向上活動
4.小学生を対象とした「こども手帳」の発行
5.その他、地域の安全・安心に貢献する事業や、一般的な社会貢献活動(福祉施設慰問、地域環境クリーン、交通安全、防犯、募金等)


公衆電話関係では、当会が実施したアンケート調査で公衆電話を使ったことがない小学生が約8割もいます。

私たちは、子どもたちに公衆電話からの緊急通報のかけ方や、災害用伝言ダイヤル171等を体験していただく「公衆電話教室」も開催しております。
日本は過去、各地で大地震や豪雨による土砂災害等が発生し甚大な被害を被っておりますが、地震などの大きな災害が発生すると、被災地への電話が大量に殺到しつながりにくくなります。

このような時、公衆電話は災害時優先電話となっており比較的つながりやすくなっています。
私たちは、いざという時役に立つ公衆電話の利便性をPRしながら、災害時での家族や友人・知人などの安否情報を確認する災害用伝言サービス等の認知啓発にも取り組んでおります。

また「こども手帳」は、子どもたちが交通事故や犯罪等から身を守ることを「自ら考え、行動する」視点で制作したもので、全国各地の小
学校へ配付し、学校教育関係者から教育教材として活用したい等、多くの評価をいただいております。

 
  • 災害用伝言ダイヤル171の体験会災害用伝言ダイヤル171の体験会
  • 公衆電話教室で緊急通報など体験公衆電話教室で緊急通報など体験

二次元バーコード

日本公衆電話会(公益財団法人)2次元バーコード