文字サイズ

カブシキガイシャノカミ

株式会社野上

ご家族の絆を「形」に・・・信頼・実績・真心で・・・

お電話はこちら

0120-011415

吉相墓碑でご奉仕お陰様で半世紀が過ぎました。
◆墓石
 ◆各宗石碑
●記念碑 ●建築用石材
●石工事一式
●霊園・墓地紹介可能
  • 石塔/8寸角石塔/8寸角
  • 石塔/1尺角 スリン付石塔/1尺角 スリン付

詳細情報

■お墓の種類
お墓の種類は大きくわけて「和型墓」・「洋型墓」・「供養塔」があります。
墓地や宗派によっては、形が決まっている場合もありますが、伝統的な形式を守りつつ、多様化・個性化の幅広いニーズにお応えいたします。

■カロート(納骨室・納骨棺)
お墓には、カロート(納骨室・納骨棺)と呼ぶ場所があります。普段は中を見ることはほとんどありませんが、ご遺骨を納める場所なため大変重要な部分です。
施工方法としては、コンクリート造りが一般的ですが最近では御影石で造るお客様も増えています。

■書体
一般的な墓石に使われる書体は「楷書体」・「隷書体」・「行書体」・「草書体」の四種類があげられますが、自筆のものや書家に依頼したものでも刻めます。

■お墓の構成
・石碑(せきひ)
 文字を刻む仏石・上台・下台・花立・線香立・水鉢の一式を石碑といいます。
・塔婆立(とうばたて)
 塔婆は先祖の精霊が安らかに成仏できると云う深い、尊い意味があります。
・ろうそく立
 灯火は邪気を払うと考えられ、お灯明は昔から尊い習慣です。
・芝台(しばだい)
 石碑を支え四個の石で納骨室そのものの底を上げて水の浸入を防ぐ働きをします。
・玉垣(たまがき)
 いわゆる囲いです。最近では巻石と一体型のものも増えてきました。
・物置(ものおき)
 墓参の際に手荷物などを一時的に置く台石
・巻石(まきいし)
 境界石・外柵とも呼ばれ、区画の境界を示しえ土と浄土を分ける意味も持っています。
・飛石(とびいし)
 踏み石・拝石などとも呼ばれ墓参の際の足場となります。
・玉砂利(たまじゃり)
 雑草を生えにくくするとともに、風雨によって土が飛び散るのを防ぎます。
・墓前灯籠(ぼぜんとうろう)
 灯火は邪気を払うといわれ、お灯明は昔から尊い習慣です。
・霊標(れいひょう)
 法名碑、戒名碑あるいは墓誌とも呼ばれ、埋葬されている方を記録する石標です。
・供物台(くもつだい)
 お供え物をきちんと供えるための付属品です。


JA和歌山県農指定・野上石材店

オーダメイド承ります


株式会社野上
TEL:0120-011415
〒649-6335 和歌山県和歌山市西田井348

  • 外柵外柵
  • 角墓前燈籠角墓前燈籠

二次元バーコード

株式会社野上2次元バーコード